テスト証明書
テスト認証局から発行するプロファイルのテスト証明書です。テスト証明書は無料で発行していますので、サーバー証明書を購入する前にインストール手順、ブラウザからの接続確認など動作確認をされる場合にご利用ください。
※利用規定に反する場合や検証目的が不適当と判断した場合など、テスト証明書の提供をお断りすることがあります
- ・サーバー機器等へのインストール検証・PCブラウザからの接続検証が可能
※ブラウザにはプロファイルのテスト用ルートCA証明書をインストールする必要があります
※プロファイルのテスト証明書は、EVであることが表示されません
- ・通常 即日~2営業日で発行が可能。メールでテスト証明書を送付
- ・有効期間は 90日間
CSRを生成した後、問い合わせフォームからCSRを送信いただきます。
生成方法については各サービスのCSR生成手順を確認してください。
証明書内に組み込むサーバー識別名 (DN) 情報を入力します。
■各項目について
- ・Country Name:国名
ISOによる2文字の国名の符号になります。日本国となりますので「JP」と入力してください。 - ・State or Province Name:都道府県(S)
都道府県名になります。≪登録例≫
都道府県【ST】
(例)東京都: 「Tokyo to」「Tokyo-to」「Tokyo pref.」
北海道:「Hokkaido」「Hokkaido pref.」
大阪府:「Osaka fu」「Osaka-fu」「Osaka pref.」※行政区分(都、府、県)を示す単語(to, fu, ken, prefecture)は省略可能です。
- ・Locality Name:市区町村(L)
通常、組織の本店(代表)が置かれている市区町村名になります。※市区町村以降の住所(町名、字、丁目、番地、号など)は含めないでください。
≪登録例≫
市区町村名【L】
- 特別区(東京23区)の場合
(例)千代田区:「Chiyoda ku」「Chiyoda-ku」「Chiyoda city」 - 市の場合
(例)市川市:「Ichikawa shi」「Ichikawa-shi」「Ichikawa-city」 - 政令指定都市の場合
(例)横浜市西区:「Yokohama-shi」「Yokohama-shi Nishi-ku」 - 町村の場合
(例)中郡二宮町:「Naka-gun Ninomiya-machi」「Naka-county Ninomiya-town」
西多摩郡檜原村:「Nishitama-gun Hinohara-mura」「Nishitama-county Hinohara-village」
NG例
- 「Mitaka-shi. Shimorenjaku」
- 「Shibuya-ku, jingumae 1-5-1」
町名、字、丁目、番地、号など含めたものはNGとなります。
- 特別区(東京23区)の場合
- ・Organization Name:組織名
お申し込み者の組織名になります。
例) セコムトラストシステムズの場合 「SECOM Trust Systems CO.,LTD.」※申請組織とドメイン所有者が異なる場合
ドメイン所有者の組織名登録ではなく、証明書発行先となる申請組織名の登録となりますので、ご注意ください。 - ・Organizational Unit Name:部門名
「TEST」と登録ください - ・Common Name:Webサーバー名
コモン・ネームになります。
例) SSL通信を行うサイトのURLが <https://www.secom.co.jp/> の場合、Webサーバー名は「www.secom.co.jp」になります。
入力には以下の点にご注意ください。
- ・半角の英数字64文字以内で入力してください
- ・識別名に使用できるのは、算用数字、アルファベット、空白、アポストロフィー (')、コンマ (,)、ハイフン (-)、ピリオド (.)、コロン (:)、等号 (=) です
- ・「&」が含まれる場合は、半角英字の and 等に置き換えてください
- ・スペースのみの入力は控えてください。スペースのみの入力項目がある場合、 証明書が発行されません
- ・CSRは、 emailAddressを含めないよう生成ください
- ・emailAddress を含んだCSRを送付いただいても、 弊社発行の証明書には emailAddress は含まれません
※注意点
Webサーバー名に以下を使用することはできません。
- ・プロトコル特定子 (http://)
- ・IPアドレスやポート番号
- ・パス名
- ・「*」 や 「?」 のワイルドカード文字
Webサーバー名は、SSL通信を行うサイトのURLのFQDN (Fully Qualified Domain Name) と同一でなければなりません。証明書に登録するWebサーバー名とURLが一致しない場合、ブラウザがサイトへの安全な接続を拒否する場合があります。
例えば、コモン・ネームを 「secom.co.jp」 とし証明書を発行した場合、<https://www.secom.co.jp>でアクセスすると、Webサーバー名と (後方の一部だけは一致していますが) 完全には一致しないため、 ブラウザでは警告が表示されます。
テスト認証局から発行するテスト証明書は、携帯電話で接続テストを行うことができません。
本番と同じ環境(本番用認証局からの発行)で接続確認を希望される場合は弊社までご連絡ください。
〈個別対応〉本番用認証局から発行のテスト証明書
- ・サーバー機器等へインストール検証・PCブラウザからの接続検証に加え、携帯電話の接続検証やサーバー間通信、お客様構築アプリケーションでの検証等が可能です
- ・セコムWebステッカーの動作検証も可能です
- ・EV証明書の場合、推奨ブラウザではEVであることを表示できます
- ・審査が滞りなく進めば1週間程度で発行します
- ・有効期間は30日間です
- ・同一FQDNにつき、1度のみご利用可能です
※本番と同様の審査を行います。(書類の提出が必要な場合がございます)