Stepを確認してからお手続きをしてください。

証明書発行後に事務担当者(請求先)へE-Mailで「請求のご案内」を通知します。
請求書に記載されている振込口座まで代金をお振込ください。
※契約自動更新タイプを契約されている場合、契約更新後、弊社からE-Mailで「請求のご案内」を通知します。
お申込みに際しての確認事項
審査内容

海外認証局企業の多くが認定を受けている国際規準「WebTrust認定」を取得した、セコムルート証明書を採用しています。
日本国内に活動拠点を有する会社、その他の法人、およびその他セコムトラストシステムズが認めた組織、個人事業者を対象に実在証明書を発行します。
証明書発行には
- 対象となるWebサイトの存在を確認
- Webサイトを運営する組織の実在性を確認
- 証明書発行先とそのWebサイトを運営する組織の一致を確認
審査を実施し、証明書発行の是非を決定いたします。
※以下の各号に抵触する行為、またはその恐れのある行為を行っていると判断したときはこの限りではありません。
- 公序良俗に反する行為
- 犯罪行為もしくは犯罪の恐れのある行為
- 他人の著作権を侵害する行為
- 他人の財産、プライバシー等を侵害する行為
- 他人の名誉を毀損しあるいは誹謗中傷する行為
- その他法令に違反する行為
- セコムトラストシステムズの運営を妨げ、もしくはセコムトラストシステムズの信頼を毀損する行為
セコムWEBステッカーの利用と証明ページ
セコムトラストシステムズが審査し、実在性が証明されていることを確認いただくためのセコムWEBステッカー(6角形の画像)と証明した内容を表示する証明ページをご利用いただけます。
WEBステッカーとは、サーバー証明書に登録されたWebサーバー名(コモンネーム)と、ブラウザのアドレスバーのURLが一致しているかどうかをチェックして、一般のお客様へサイトが安全であることをご提示するものです。
サーバー証明書に登録されたURL上でのみ利用できます。
証明書の有効期間
証明書には有効期間が設定されており、その有効期間内で証明書をご利用いただけます。継続して証明書をご利用いただくには証明書を再取得する必要がありますので、有効期間が切れる前に更新のご案内をいたします。
証明書の再発行
鍵ペアの紛失あるいはCSR生成時のパスワード忘れ、Common Nameの登録間違いなど弊社より発行した証明書が使用できない場合、無償で再発行いたします。
- 期間固定タイプの期間の証明書を購入の場合
契約期間内であれば、回数・期間に制限はなく再発行(無償)が可能です。 - 自動契約更新タイプの証明書を購入の場合
契約期間内であれば、回数・期間に制限はありません。WEBサーバー名が変更になった場合でも、再発行申請で対応いたします。
◆自動契約更新タイプの解約について
自動契約更新タイプの契約は、1年ごとに自動更新されます。
契約中に証明書が不要になった場合、その年の契約満了日の1週間前までに失効兼解約の申請を行ってください。契約は更新されずその年度で契約終了となります。
解約申請では証明書の失効を“即時に失効する”か、“満了日をもって失効する”のいずれかを選択することができます。
※失効兼解約の申請が無いまま次年度の契約更新が確定しますと、次年度分の請求が発生しますのでご注意ください。
※証明書が不要なった場合には解約の申請をいただく必要がありますが、今年度に証明書有効期間が終了する場合(更新の手続きをされない場合)は有効期間の終了をもって契約終了ともなります。
◆セコムトラストシステムズの責任範囲
セコムトラストシステムズは、セコムトラストシステムズが発行した証明書に起因して発生したお客様の損害に対し、受領した契約料金を上限とし、残存利用月数(1か月未満は切捨て)相当額をお客様に賠償するものとします。セコムトラストシステムズはそれ以外の一切の責任を有しないものとします。