セコムプロフェッショナルサポートが「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」の デジタルフォレンジックサービスに登録されました
セコムトラストシステムズが提供するセコムプロフェッショナルサポートが経済産業省によって策定された「情報セキュリティサービス基準」の「デジタルフォレンジックサービス」を満たし、情報セキュリティサービス基準審査登録委員会による審査を経て「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」に登録されましたのでお知らせいたします。
昨今、サイバー攻撃は増加傾向にあり、その手口はますます複雑化・巧妙化してきています。それにともない、多くの情報セキュリティサービスが提供されていますが、専門知識をもたない利用者がサービスの品質を判断することは容易ではありません。
そこで、経済産業省が2018年2月に「情報セキュリティサービス基準」を策定し、この基準に適合するサービスの審査登録制度が2018年6月に始まりました。
当社では情報セキュリティ監査サービスやセキュリティ診断サービスなど、これまでに計10の情報セキュリティサービスが登録されております。今般新たに「セコムプロフェッショナルサポート」(※)が登録されたものです。
- ※
「セコムプロフェッショナルサポート」は、主にPCのウイルス感染・不正アクセス・情報漏えい等のセキュリティ事案が発生した際の原因調査と早期復旧を目的としたサービスです。
サービス種別 | サービス登録番号 | サービス名称 |
018-0048-10 | ||
018-0048-20 | セキュリティ診断サービス Webアプリケーション診断サービス |
|
018-0048-30 | セコムプロフェッショナルサポート | |
018-0048-40 | マネージドWAFサービス セコム不正侵入検知/予防サービス マネージドファイアウォールサービス セキュアエンドポイントサービス |