- TOP
- トピックス一覧
トピックス一覧
2025
-
サイトリニューアルのお知らせ
-
大規模災害対策サービス/文書電子化/クラウドサービス 新規ご利用料金変更のお知らせ
-
高度なセキュリティに加え、環境にも配慮したデータセンター「セキュアデータセンター®TC4」がオープン
-
「セコム安否確認サービス」を企業防災に特化した展示会 「オフィス防災 EXPO 秋」に出展
-
「セコムあんしんエコ文書サービス」などのサービスが、法務省の「実質的支配者リスト制度」におけるオンライン申請に対応
-
セコムトラストシステムズのセキュアデータセンター®内にアット東京の「ATBeX東京西アクセスポイント」を開設
-
「セコム安否確認サービス」を含む複数のサービスとクラウド人事労務ソフト「SmartHR」がサービス連携を開始
-
CA/Browser Forum、東京でオフラインミーティングを開催
-
「セコムあんしん勤怠管理サービスKING OF TIME Edition」と、PCシャットダウンアプリ「NYC On Time(ナイスオンタイム)アシスト」がサービス連携を開始
-
「セコムパスポート Plus」がヒューマンテクノロジーズ様の「KING OF TIME 電子契約」に導入
-
ご利用者数No.1の「セコム安否確認サービス」が新機能の提供を開始 スマートフォン「安否報告アプリ」で現在地判定による安否確認が可能に
2024
-
お客様環境を内部と外部から監視する【サイバーセキュリティ統合監視サービス(仮称)】の実現へ向けた、 アタックサーフェス調査サービスを提供 「アタックサーフェス調査サービス」を発売
-
セコムトラストシステムズ、「Cisco Secure Connect」のマネージドサービスの提供を開始し、第一号顧客として千代田測器が採用
-
「セコムあんしん勤怠管理サービスKING OF TIME Edition」が 経済産業省「特定技能制度(繊維工業)における勤怠管理の電子化要件を満たすシステム」として登録
-
「セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition」と クラウド型アルコールチェックシステム「アルキラーNEX」がサービス連携を開始
-
お客様環境を内部と外部から監視する【サイバーセキュリティ統合監視サービス(仮称)】の第一弾 「マネージドEDRサービス」を発売
-
「セコムあんしん給与明細電子化サービス」が住民税の特別徴収税額通知書の電子化に対応
-
セコム安否確認サービス(e-革新きずな)ご利用料金変更のお知らせ
-
「ジャパン・レジリエンス・アワード」を10年連続で受賞 中小企業の災害時の初動対応をサポートする『セコム安否確認サービス スマート』が「優秀賞」
-
アイティメディア株式会社が運営する情報サイト「キーマンズネット」におきまして、「セコム安否確認サービス」に関する取材記事が掲載されました。 「安否確認サービスを利用する理由や基本機能、選定と運用のポイントを解説」 ※記事全文の閲覧につきましては、「キーマンズネット」の会員登録が必要となります。
-
セコムのSSLサーバー証明書が富士フイルムビジネスイノベーション様の「オフィスあんしん®レンタルサーバー」にて採用
2023
2022
2021
-
~セコム安否確認サービス ご家族向けスマートフォンアプリ~「あんぴくんアプリ」の提供開始について
-
勤務シフト表自動作成サービス「セコムかんたんシフトスケジュール」と勤怠管理システム「KING OF TIME」がサービス連携を開始
-
「セコムあんしんエコ文書サービス」などの電子契約サービスが法務省の「商業・法人登記のオンライン申請」に対応
-
新型コロナウイルス感染症発生状況のお知らせ
-
トラストサービスのプラットフォームを活用した 「マネーフォワード クラウド契約」がリリース
-
日本初、複数のサービス事業者を横断した電子契約の締結等を可能とするデータ連携基盤 セコムトラストシステムズとセイコーソリューションズがトラストサービスのプラットフォームで協業 ~ 企業のデジタルトランスフォーメーションを支援 ~
-
「緊急事態宣言」にともなうゴールデンウィーク対応について
-
電子契約サービスの自治体向け無料体験と無料サポートを開始
-
セコムとともに参画している「デジタル通貨フォーラム」の報道資料が配信されました 「デジタル通貨フォーラム」の「ウォレットセキュリティ分科会」幹事に就任。デジタル通貨の「安全・安心」な利用に向けてセキュリティインフラを構築
-
「日本版eシール」対応サービスで帝国データバンクと連携・協業
-
セコムプロフェッショナルサポートが「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」の デジタルフォレンジックサービスに登録されました
2020
-
新型コロナウイルス感染症発生状況のお知らせ(11月20日更新)
-
朝日新聞社「ツギノジダイ」
セコムトラストシステムズ株式会社 西山 晃 登載
電子契約の需要がコロナで加速 仕組みやメリット・デメリットを解説 -
デジタルトラスト協議会 (JDTF: Japan Digital Trust Forum)に幹事企業として参画
デジタルトラストの概念を、実社会で利活用していくための仕組みの構築、法制度の整備等に向けた提言などを推進 -
「セコムパスポート for PublicID」が法務省指定の電子証明書に追加。パブリック証明書を用いたオンライン登記申請が可能に
-
「緊急事態宣言」の全面解除に伴う対応について
-
セコムではお客様のニーズに対し、セキュリティ対策も考慮した上で最適なプランをご提案 「セコムのテレワーク支援」 リリース
-
「緊急事態宣言」に伴う対応について
-
自治体からの外出自粛要請に伴う対応について
2019
2018
-
セコムトラストシステムズのサービスが 「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」に登録
-
セコムトラストシステムズと凸版印刷が個人向け住宅ローン契約の電子化サービスで業務提携
-
中国銀行様「BCP支援私募債」でセコムのBCP初期コンサルティングを提供開始
~災害時などにおける早期事業再開に向けた基盤づくりを支援するためのコンサルティング~ -
現場担当者が語る
セコムかんたんシフトスケジュールが可能にする未来 -
テクノロジーで進化する吉野家
新たな価値の共創 セコムかんたんシフトスケジュール制作秘話 -
「あんしん電話当番サービス」販売開始
24時間・365日、ご希望の時間帯で電話受付を代行いたします。 -
「セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition」販売開始
短期間で導入ができる勤怠管理。30日間無料体験できます。 -
「セコムかんたん年末調整サービス」 販売開始
法改正にも対応。毎年の年末調整業務を電子化対応することにより、大幅な業務効率化を図ることができます。 -
「セコムかんたんシフトスケジュール」 販売開始
吉野家様、エクサウィザーズ様と共同開発!AIを使った勤務シフト表を簡単に自動作成できるクラウドサービス -
これからの働き方をサポートする低コストなVDIと、その大規模導入事例
~端末セキュリティ強化の最適解もご紹介~ セミナーが開催されます。東京
主催:株式会社ラネクシー、アセンテック株式会社
共催:セコムトラストシステムズ株式会社
日時:2018年8月30日(木)15:00 ~ 17:00(14:30受付開始) -
セコムトラストシステムズが総務省および経済産業省より第1号の「電子委任状取扱業務」の認定を取得
-
仮想通貨の「ウォレット運用サービス」提供開始
~SBIバーチャル・カレンシーズ様と業務提携~ -
「セコムあんしん健康診断管理サービス」 販売開始
健康診断の管理、報告書作成のクラウドサービス。「健康経営優良法人」認定取得をサポートします。 -
「リアルタイム災害情報サービス」にAIを導入し効率化
SNSから「火災情報」を高精度に抽出、人による情報精査業務を10分の1に削減 -
セコムトラストシステムズのクラウド基盤がU&Iアドバイザリーサービス様の企業及び法律専門家向けサービス「LD3」に採用
2017
-
国内初、セコムトラストシステムズが入出金伝票の電子保存を実現
~朝日信用金庫様で、国税関係書類のタイムスタンプ処理効率化とコスト削減~ -
「サイバー攻撃対策SE セキュアエンドポイント 」販売開始
従来のウイルス検索ソフトでは検知できない、マルウェア(不正なソフトウェア)の感染や振る舞いをリアルタイムで検知・ブロックします。 -
新しいクラウド・データセンター・ソリューションの提供を開始
IBM Cloud東京データセンターとパートナー企業のデータセンターのサービスを連携で、関西地域で利用できるソリューションを拡充 -
電子帳簿保存法等で求められる「認定タイムスタンプ」を利用する事業者に登録されました。
~認定タイムスタンプを利用しているサービス又は業務(一般財団法人日本データ通信協会)~ -
セコム、セコムトラストシステムズ、ルネサスが安全なIoTセキュリティ基盤開発で協業開始
~広がるIoTサービスに「安全・安心」なプラットフォームを提供~ -
セコムトラストシステムズは、本日設立された一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会に正会員として参画いたします。
-
トランスコスモス、バックオフィスサービス強化に向け、セコムトラストシステムズと協業
電子保存の要件緩和に伴い、文書保管業務を強化 -
多様なICTサービスの利便性と安全性を高める 本人認証プラットフォームサービスを開発
-
「セコム安否確認サービス」の通知に「LINE」アプリを使用 LINEと連携した危機管理サービスの提供を開始
-
日本サイバー犯罪対策センターの改ざんサイト無害化の取り組みに協力