1. TOP
  2. サービス一覧
  3. コンサルティング
  4. BCP(コンサルティング)
  5. 事業継続計画(BCP)策定支援サービス

事業継続計画(BCP)策定支援サービス

自然災害・感染症の大流行・サイバー攻撃など多様なリスクに備え、事業継続計画(BCP)を専門コンサルタントが策定支援します。

地震、台風・豪雨などの
自然災害

新型ウイルスなど
感染症の大流行

不正アクセス、情報漏洩、
サイバー攻撃など

このような緊急事態にも被害を最小限にとどめ、
事業を継続・復旧させる準備 は万全ですか?

事業継続計画 (BCP) 策定支援サービスは、何をすべきかを明確にします

全従業員が守る「初動対応マニュアル」& 中核業務を早期復旧するための「事業継続計画」

BCPコンサルタントが策定

近年多発している風水害や今後発生することが予想される首都直下地震などの大災害に対し、会社や従業員を守るためには、事前の備えが重要です。
「事業継続計画 (BCP) 策定支援サービス」は、災害時に被害を最小限にとどめ、中核事業を早期復旧させるための事業継続計画の策定を支援します。事業復旧のために、必要な経営資源(人、建物・設備、機器、IT)を特定し、復旧のための方法や手段を予め取り決めておくことで、緊急時の速やかな対応が可能になります。

-center

-default

1. BCP策定支援サービスの概要

大規模地震等の発災時の被害を最小限にし、的確に事業を復旧するためには、初動対応に係る行動基準等を規定したマニュアル(初動対応マニュアル)とその後の事業復旧に係る計画(事業継続計画)を合わせて整備する必要があります。

2. 事業継続計画(BCP)策定の進め方

初動対応マニュアルの作成

1-1事前確認

お客様の概要(事業、拠点、組織、体制)の把握と既存文書を確認し、初動対応マニュアル作成に係るポイントを整理します。

1-2各項目の検討

災害対策本部の事務局となるご担当者に初動対応マニュアルの検討項目をご説明し、各項目について検討を行います。

1-3初動方針・文書の作成

初動対応マニュアルの各項目の検討結果を盛り込み、「初動対応マニュアル(案)」を作成します。

1-4最終確認

初動対応マニュアルを全体的に最終確認します。
※各種帳票はテンプレートとしてご提供します。

事業継続計画文書の作成

2-1基本方針策定

BCPに関する基本方針、体制、対象範囲、目標復旧時間、BCP発動基準を策定

2-2リスク分析

重要事業・業務を選定し、現状の課題の洗い出し・評価・分析を実施

2-3対策検討

事業の継続、早期復旧のための具体的な事業継続対策を検討

2-4文書作成

検討した事業継続対策の結果に基づき、事業継続計画(各種リソースの復旧に向けた復旧手順を含む)を策定

※作業期間は目安であり、お客様の業務や拠点数、システム環境等により異なります。

3.(例)台風・豪雨災害時の対応として必要なこと

台風・豪雨は突発的に発生する地震と異なり、注意報・警報等の情報から危険性を察知し事前に対応策を講じることが可能です。

  1. 事前に対応策を講じるために必要な手順日単位で作成(タイムライン)
  2. 被害を最小限にするための対策・準備を行う

4. 支援実績

セコムトラストシステムズは事業継続計画(BCP) に係るコンサルティングを、様々な業種・業態に対して支援してきた豊富な経験を有しています。

金融業
警備関連事業
情報セキュリティ関連事業
通信業
ITサービス業
クラウド事業
システム開発事業
データセンター事業
製造業
小売業
卸売業
石油製品製造業
医療事業
医薬品事業
介護・健康サービス関連事業
調剤薬局
公的機関
研究所
学校法人

宇宙関連事業
不動産関連事業
ホテル・旅館事業
建築業
土木関連事業
旅行代理業
倉庫・物流事業
アミューズメント事業
エンタテイメント事業
人材派遣業
コンサルタント事業
アパレル業
食品製造・販売業
広告業
ECサイト事業
士業
タクシー事業
その他サービス業 等

-default