セコムパスポート for PublicID

セコムパスポート for PublicID

セコムトラストシステムズの電子証明書は主要なOS等に標準で搭載
様々な用途で利用できます

セコムトラストシステムズの電子証明書は
主要なOS等に標準で搭載
様々な用途で利用できます

  • お客様が管理者となり、いつでも電子証明書を発行可能
  • Office文書への電子署名に利用可能(Officeドキュメントサイニング)
  • 電子メールへの署名(メール送信元証明)に利用可能(S/MIME)
  • WebTrust監査をクリアしている認証局から発行されるパブリック証明書

電子文書を安全に流通!電子署名:電子文書の真正性の確保

  • 電子文書の作成者の証明
  • 電子文書の改ざん検知

脱ハンコの促進に!

契約書や業務文書(社外・社内)などの電子化と押印の廃止

Officeドキュメントサイニング証明書

Microsoft Word、Excel、PowerPointに対応

なりすましメールから受信者を保護!S/MIME:電子メールへの署名・暗号化

  • メール送信元を証明
  • メールの改ざんを検知
  • メールの暗号化

メール送信者の正当性を証明!

なりすましやフィッシング詐欺を
防止

S/MIME証明書

Outlook、Thunderbird、Apple Mailなど
主要なメールソフトに対応

※表記の社名、商品名は各社の商標または登録商標です。

サービスイメージ

お客様には、証明書利用者の「本人確認」「証明書発行申請」等の認証局登録機関(RA)業務の一部を担っていただきます。これをお客様登録審査機関=LRA(Local Registration Authority)といいます。
LRAは事前にセコムトラストシステムズによる審査を受け、LRA業務を担うLRA管理者を登録していただきます。 LRA業務はセコムトラストシステムズより提供するLRA管理者専用のWebサイトより作業をしていただきます。
セコムトラストシステムズより提示するLRA運用基準に従い、お客様独自のLRA運用規程のもと証明書の運用が可能となります。

※事前にセコムトラストシステムズによる審査があります。

サービスイメージ図

サービスの特長

強固なファシリティと厳密なオペレーションのもとで運用されるCAシステム

金融機関、官公庁等、様々な認証局の運用実績を持つセコムトラストシステムズのノウハウを集約した高信頼なCAシステムよりパブリック証明書をご提供します。このCAシステムは、年次でWebTrust監査をクリアしており、厳格な物理的セキュリティとネットワークセキュリティ、安定的な稼働管理、災害・障害対策、厳格な人的オペレーションなど、信頼性の高い電子証明書を発行するための適切な体制を整えております。

電子証明書発行業務のルール策定をサポート

電子証明書の利用において重要な、電子証明書発行審査業務などのルール作りをセコムトラストシステムズがサポートいたします。この作成されたルールに則った運用を行うことで、「なりすまし」などの危険性の少ないセキュアな電子証明書運用が可能となります。

専用管理サイトで電子証明書を簡単管理

LRA管理者には証明書の発行・失効・状況照会が簡単に行える専用管理サイトをご提供。この専用管理サイトは証明書の運用に求められるすべての機能を強力にサポートし、効率的な運用を可能にします。

本人だけが電子証明書を入手できる確実な配布システム

電子証明書の発行に必要な2つの情報を別々の方法で配布し、特定の利用者だけが電子証明書を入手できるセキュアな配布システムを実現しています。利用者は、電子証明書発行用Webサイトにアクセスし、電子証明書を取得します。

最短2週間での導入が可能

セコムパスポート for PublicIDをご利用いただくことで、パブリック証明書の導入を短期間で行うことが可能です。大量発行にも対応できるため、多くの利用者にスピーディーに電子証明書を展開できます。

高いスケーラビリティを提供

セコムパスポート for PublicIDは、小規模ユーザーから数万ユーザーまで拡張が可能です。お客様の利用規模に応じて認証局システムを再構築する必要がありません。

パブリック証明書の発行が可能

セコムパスポート for PublicIDから発行されたパブリックな電子証明書は、以下の用途で利用できます。

  • Officeドキュメントサイニング証明書
    Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint等)で作成されたドキュメントに電子署名するために利用できます。

    ※Microsoft, Microsoft Office は、マイクロソフト企業グループの商標または登録商標です。

  • S/MIME証明書
    S/MIME証明書は、電子メールへの電子署名と暗号化に利用できます。

    ※有効期間は最長2年までの提供となります。メールアドレスのみが記載され、組織名は含まれません。

    ※Outlook、Thunderbird、Apple Mailなど主要なメールソフトに対応しているほか、Gmailでも、S/MIME証明書を確認することができます。

提供価格

お客様の利用用途をお聞きした上でお見積りします。

関連サービス

PAGE TOP