企業のストレスチェック義務化対応を支援するオンライン検査
セコムあんしんストレスチェックサービス
労働安全衛生法のストレスチェック制度に準拠。PCやスマートフォンから受検でき、紙のやりとりは一切不要。結果はセコムトラストシステムズのセキュアデータセンターで安全にお預かりします。
平成27年12月1日より
労働者50名以上の事業場のストレスチェックが義務化されました。
平成27年12月1日より改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度(以下、ストレスチェック制度)の施行が決定し、労働者数50名以上の事業場において従業員に対するストレスチェックの実施が義務付けられました。
本サービスはストレスチェック制度に対応したストレスチェックサービスです。
安否確認サービスや勤怠管理サービスと共通のサービス基盤を利用し、安全・安心なサービスをご提供いたします。
-warmgrey
サービスの特長
- ストレスチェック実施状況を確認し、労働基準監督署に提出する必要情報を提供できます。
- 実施者(産業医)は、面接前の事前問診をすることができ、過去の面接結果の閲覧も可能です。
- ストレスチェックの結果は、セコムのデータセンターで安全にお預かりします。
- ストレスチェックの結果は本人の承諾がなければ事業者(企業)には開示されません。
サービスのメリット
事業者(企業)
- クラウドサービスなので、すぐに実施可能
- 全社員分のデータ集計が楽になるので、労働基準監督署への報告も簡単
- クラウドサービスなので、自社資産が不要
- 実施結果はセコムトラストシステムズが保管するので、重要情報を持つ必要がない
実施者(産業医)
- オンラインで実施するので、用紙の配布/回収する必要がない
- オンラインなので、検査にかける手間と時間を減らせる
従業員
- インターネットが使えれば、いつでもどこでも受検可能
- 時間のあるときに、少しずつ受検できる
- 受検後に結果がすぐに表示される
-warmgrey
サービスイメージ
主な機能
- 実施状況を画面で把握可能
- ストレスチェック検査の実施に、従業員は画面で同意可能
- 面談希望する場合はボタンで対応
- 事業者に対する診断内容の開示は、画面で同意可能
- 高ストレス者に対し、医師面談の前にうつ系、労働荷重の問診が可能
- 面談の内容結果はPDFファイルを登録可能
- マルチデバイス(PC、スマートフォン、フィーチャーフォン)対応
- 面談希望メールの通知先は設定可能
-warmgrey
サービス利用料金
初期料金 | 132,000円(税込) | |
月額料金 | 基本料金 | 13,200円(税込) |
従量料金 | 22円(税込)/1IDあたり |
※ストレスチェック結果には機密性の高い個人情報が含まれるため、ダウンロード機能はご用意しておりません。
ストレスチェック結果のデータ返却をご希望される場合は、別途ご相談ください。