サイバー攻撃防御のための研修プログラム
セコムサイバー道場

「セコムサイバー道場」は、サイバー攻撃に不安を感じているIT担当者様向けに、
サイバー攻撃の手口を実機により体験でき、実践的に学べる研修プログラムです。
研修プログラム
サービスの特長
- 実機を使ったウイルスの感染体験やログ調査、パソコンの実態調査が学べる1日コース
- 被害を未然に防ぐための情報収集方法の紹介
- 豊富な現場経験に基づいた専門知識を有する講師が指導する充実の研修プログラム
研修プログラム概要
- 入門プログラム
- 遠隔操作ウイルスによるパソコン乗っ取りを体験し、遠隔操作ウイルスによる感染被害について理解を深めます。
- 調査・分析プログラム
- サイバー攻撃を受けた際のログの調査方法や被害を受けたパソコンの実態調査(デジタルフォレンジック)の技術について学び、理解を深めます。
- 情報収集手法プログラム
- 知っていたら被害に遭わずに済む情報等の収集方法について学びます。
研修カリキュラム概要
入門プログラム (実機体験)
- ウイルスの脅威
- 感染経路や流行のウイルス、攻撃手口を理解する
- ウイルス感染体験
- ウイルス感染を体験し、脅威を知る
- 未知のウイルス感染体験
- ウイルス対策ソフトを回避する未知のウイルスの体験を通して脅威を知る
- 遠隔操作ウイルス攻撃体験
- 遠隔操作ウイルスの感染による被害について理解を深める
調査・分析プログラム (実機体験)
- 監視ログ調査
- ログからサイバー攻撃の兆候や感染経路を探す方法を学ぶ
- 実態調査(デジタルフォレンジック)
- フォレンジックの基本対処、解析手法を学ぶ
- 通信ログ解析手法
- Linux コマンドを利用した解析手法を学ぶ
情報収集手法プログラム
- 悪性サイト調査
- 悪性サイト調査方法の紹介
- 通信先調査
- 通信先調査方法の紹介
- 悪性ファイル調査
- 悪性ファイル調査方法の紹介
※研修カリキュラムは、予告なく変更する場合があります。
研修コース
- 形態
- : 講習と実機演習
- 開催日
- : 第2・3 金曜日 10:00-17:00
- 会場
- : セコム研修施設(都内)
- 受講料金
- : 60,000円(税別)/1名あたり
関連サービス
-
- 運用/監視サービス
- 24時間365日ネットワーク監視を行い、ネットワーク上の脅威や接続・稼働状況、負荷状況を監視・報告
-
- 初動オペレーションサービス
- 突然飛び込む重要事案を、セコムが24時間365日体制で受付け、状況を把握、経営幹部などに迅速・確実に連絡
