セコム初動支援サービス


地震や自然災害の多発で社会的に防災意識が高まり、企業の社会的責任としても災害対策の強化が求められています。
「セコム初動支援サービス」は、地震など災害発生時の初動対策に必要な初動マニュアル作成支援、初動マニュアルの電子化、防災グッズ(あんしん初動グッズ)の供給、防災グッズ管理等、企業の迅速な初動対応を支援いたします。「セコム安否確認サービス」と合わせて、総合的な防災対策(災害時の初動対応、防災備蓄計画、業務再開計画など)として企業の危機管理に必要な事業継続計画の策定にお役立てください。
セコム初動支援サービスは、
災害発生後の初動を支援します。
初動マニュアル作成支援サービス
災害発生時の初動マニュアルは文書化されていますか?
「24時間・365日」「安全・安心」を提供するセコムで培ったノウハウを活かして、広域・大規模災害発生時の初動マニュアルの作成を支援します。
- 災害発生から24時間以内の対策に焦点を当てて対策マニュアルの作成を支援します。
- 災害発生時の組織運営、業務運営を明確にします。
- 災害発生時の社員の行動基準を明確にします。
- チェックシート、ツールなどの作成を支援します。(チェックシート、災害時連絡カード、教育ツールなど)
- 作成した初動マニュアルを基に、実際の災害時にスムーズな運用が図れるよう訓練実施をサポートします。(オプション)
- 災害発生から24時間以内に焦点を当てる
- 業務の早期再開と減災(被害拡大防止)の視点

お客さま
- マニュアル作成/プロジェクトの組織化
- 当社との共同体制
既存の文書類
- 災害時の手引き
- 緊急時の行動手引き(災害に限らず)
- 組織/体制図
- 緊急連絡網
など
セコムトラストシステムズ
- プロセスとスケジュール
- ヒアリング
- プランニング
マニュアルひな型
- 被災情報の把握と情報共有
- 社員、お客さまの安全確保
- 二次災害の防止と業務再開
- 指揮命令系統の確立
など
初動マニュアル
(チェックシート含む)
今後の展開
- 災害初動の教育 <知識>
- 災害を想定した訓練 <行動>
- マニュアルの継続整備
電子化で支援



マニュアル電子化サービス
災害発生時に自らの「役割と行動」を確認できますか?
害発生時の自らの「役割と行動」を、いつでも、どこからでも、パソコン・携帯電話(インターネット経由)を通して確認できます。
- 所属部署、職務権限に応じて、マニュアルの必要部分を閲覧でき、災害時の「役割と行動」を確認できます。
- 紙マニュアルの運用による更新時の印刷代や配布、差し替えが不要となり、常に最新状態が閲覧できます。
- インターネット経由で接続してご利用いただく機能レンタルサービスです。
会社から、自宅から、
外出先から、
いつでも・どこからでも、
「役割と行動」が確認可能!




防災グッズ管理サービス
災害発生時に必要な備蓄品は確保されていますか?
当社から定期的に在庫状況などをお知らせします。管理担当者は、社員や事業所の増減、組織変更などの変化に応じた防災グッズの管理を継続的に行うことができます。
- 防災グッズ配備基準の設定により社員数に応じた在庫管理が行えます。
- 期限切れの情報を3か月前よりお知らせします。
- 既存の防災グッズも管理可能です。
- 当社が取り扱う防災グッズについては、当社で補充の手続きやデータの登録を行います。
- インターネットを利用して防災グッズ情報の照会・登録・変更ができる機能レンタルサービスです。



あんしん初動グッズ詳しく見る
災害直後、必要になる社員用、事業所用の防災グッズを厳選しました。組み合わせできるオプションも用意しています。
