Webアプリケーション開発
Webアプリケーションの開発を通じて、開発業務における一連の流れを体験していただきます。
Point
簡単なWebアプリケーション開発を行っていただきます。
実際に稼働しているシステムの開発業務をベースに一連の流れを体験することができます。
情報系初心者の方でも問題なく取り込める内容になっていますので、システム開発に興味のある方は是非ご参加ください!
セコムが提供するトラストサービスの重要性や必要性を学び、体験する
電子証明書の発行は、「公開鍵暗号化方式」という技術に基づいています。20世紀における最も重要な発明の一つと言われることもある「公開鍵暗号化方式」を正しく理解するとともに、さらに、解説資料の作成を体験していただきます。
また、電子証明書の利活用シーンの体験としてPDF化した契約書や請求書に電子署名やタイムスタンプを付与を行い、改ざん検知ができることを実際にアプリケーションを使って体験することができます。
Point
2つの業務を体験していただきます。
1.公開鍵暗号方式について講習を受け、それを踏まえた解説資料の作成を体験していただきます。学生の皆さんの感性で、若い世代のみなさんにとってわかりやすい解説資料の作成を期待しています。
2.OpenSSLを利用してCA構築、電子証明書の発行を体験することができます。また、AdobeReaderを使ってPDFに署名やタイムスタンプを付与を実際に体験していただきます。どのように電子契約や電子取引が行われているかなどに興味がある方、大歓迎です。
ウェブサービス基盤を構築してみよう
ウェブサーバー、アプリケーションサーバーを構築して動作確認を行います。また、Ansibleというサーバー自動設定ツールを使って、手動で構築した場合と自動で構築した場合とでいかに作業効率化できるかについても学習いただけます。
Point
世の中にあるWEBサイトはどのように構築されているのか、どのように運用されているのかをサーバーの観点から体験できます。また、ネットワーク機器の設定にも触れることができます。
一から丁寧に説明しますので、サーバー・ネットワークの知識が無い方でも大歓迎です!
人命に関わるITサービスを提供しているシステムを安定稼働させるための
迅速、かつ正確なオペレーション業務を体験
社会インフラの一つともいえるセコムのセキュリティシステムを支えるために、様々な事案を迅速に対処するオペレーション業務、および当社サービス(大規模災害対策(BCP))を含めセコムグループが提供する幅広いサービスの安定稼働をサポートするため正確に対処するオペレーション業務が体験できます。
Point
システム基盤やアプリケーション、ネットワークなどのITサービスに係る幅広い知識が必要なシステムオペレーション業務を体験していただきます。監視システムを使用した実際の対応や、電話応対のコツ、お客様とコミュニケーションをとるためのマナー研修など、社会人になってから役に立つプログラムが満載です。文系の方など、専門的にIT技術を学んでいない方も大歓迎ですので、是非参加してください!
クラウドサービスを支えるインフラ・セキュリティの技術と運用について知ろう!
クラウドサービスがどの様に提供されているかの概要を知り、インフラとセキュリティそれぞれで利用される技術や運用について実際に体験していただきます。
Point
セコムが提供しているクラウドサービスの仕組みや構成について、インフラ技術 (サーバー/ネットワーク)がどのように利用されているか実環境での演習や構築などで体験していただきます。
また、悪意ある攻撃からどのようにインフラを守っているかを紹介します。
IT技術に知識がなくても興味がある方は大歓迎です!
社会のサービスシステムを支えるデータセンターについて知ろう
停電時にもサーバーを止めないための建物設備の構成や設備保守の理解を深めていただきます。また、インターネットのベースとなるキャリアの光配線作業を安全に完了させる管理運用や、セキュリティについては厳格な入館手続きや検査を体験していただきます。
Point
システムが24時間365日止まらずに稼動させるための大型設備や冗長化構成を理解し、データセンター施設の維持管理運用を体験していただきます。
世の中のサービスを支える基盤施設であるデータセンターの裏側まで知ることができる貴重な経験となりますので、ぜひ参加してください。
セキュリティフォレンジック業務の体験
セコムが提供しているサイバーセキュリティ対策サービスのひとつである、緊急対応サービスで行うフォレンジック業務を体験いただきます。
Point
サイバー空間の脅威はますます高まっています。SOCの調査業務を体験できる貴重なチャンスです。
ハイブリッド環境とDX化
ハイブリッド環境とは何を学び、いつでもどこからでも利用できる環境に、企業内で使われる簡易的なシステムを構築します。セコムグループとして堅牢なセキュリティやコンプライアンス遵守しながらも、時代にあった使いやすい環境を目指します。
Point
昨今の情勢からDX化が加速し、オンプレ、パブリッククラウド、プライベートクラウドなど企業にとって最適な環境での事業継続を目指し、ハイブリッドデザインを紹介します。
「いつでも・どこでも」社内システムに繋げられる環境の中で、端末の管理方法やリモートディスクトップを利用したシステムの導入の流れを経験することにより、今どきの働き方が実現される裏側をお見せします。
クラウドとIoTを使用したシステム構築体験
IoT機器・クラウドサービスの開発を通じて、開発業務における流れを体験していただきます。
Point
IoT機器から様々なデータをクラウドへ送信する、開発を行っていただきます。
実際の機器と開発環境にて実施するため開発業務の流れを体験することができます。
開発未経験の方でも実践できる内容となっていますので、システム開発に興味のある方はぜひ参加ください。
セコムのシステムを支えるネットワークの技術と運用を学ぶ
全国各地のセコムをつなぐネットワーク、セコムの情報を集約するデータセンターのネットワーク、「安全・安心」を提供するネットワークシステム運用の裏側について広く学び、構築体験をしていただきます。
Point
ファイヤーウォールや無線アクセスポイントなど実機を使った演習や構築を含む仕事の流れを体験していただきます。
IT社会に欠かせないネットワークとセキュリティに知識がなくても興味がある方は大歓迎です!
セコムグループのシステム基盤構築・業務体験
セコムグループのシステム基盤を支えているプライベートクラウド基盤にて、社内向けシステムの構築や運用業務を体験していただきます。
サーバー構築する上でどのようなセキュリティを考慮しなければならないか、運用業務として障害対応時にはどのような対応をするのか、セコムの仕事風景や雰囲気を肌で感じてもらいインフラエンジニアの重要性など理解できる内容となります。
Point
経験がない方でも全く問題ありません!一から説明していくので安心してください。
システム基盤の業務は、オンプレサーバー、メモリ、CPU、HDD,システムボード、RAIDマネージャーなど、アプリケーションを動かすためのハードウェアの仕組み、またセコムとして強固なセキュリティ対策を行った上で構築・運用を行っております。仮想化技術を利用しているクラウド基盤で、ネットワークやサーバの仕組みを基礎から身に着けつつWebサーバーの構築を行います。サーバーの仮想化技術やサイバーセキュリティを考慮したシステム、セコムグループを支えるインフラ業務など、インフラエンジニアを目指す方に少しでもためになる知識・技術を身につけてもらえるように取り組みます。
セコムの端末環境構築を実体験しよう!
セコムの業務を支えている端末環境(WindowsPCおよびiPhone)を要件定義~設計~実装まで、一連の流れを実機も用いて体験していただきます。
情報漏洩を守るためのセコムの厳しい要件にはどういったものがあるのか、その要件を実現するために端末にどのような設定を実装するのか、といったことを丁寧な説明と共に実際に操作して設定していただきます。
Point
セコムで使っているPCやスマートフォンは、見た目は皆さんが良く見るWindowsPCやiPhoneと変わり有りません。
ですがその中身は全然違います。
厳しいセキュリティ基準をクリアするために様々な設定が施されております。
セコムのセキュリティに対する覚悟を垣間見れるチャンスです!
情報セキュリティやクラウドを中心に「セコム」の安全・安心なインフラ改善提案の営業活動およびマーケティングや営業企画体験
顧客への提案活動の一連の流れ(事前調査、シナリオ作成、資料作成、提案)やリスク分析などのソリューション営業としての流れを体験していただきます。
ウェビナー企画やメルマガ配信などのマーケティング、販促体験や、新たにこんなサービスがあれば売れる!といったものも企画検討いただきます。
Point
定形のサービスをただ紹介するだけでは顧客の本来の課題を解決することはできません。
顧客が抱える本当の課題、気づいていない課題を顕在化させ、その課題に対する解決策を提示し、顧客と一緒になり改善していき、お客様に安全なシステム環境を提供し、お客様にご安心頂くことが当社営業の営業方針となります。
難しい一方でやりがいの大きな業務をぜひ、体験してみてください。