監視

監視

  • システム監視
  • サーバー監視
  • 死活監視
  • 性能監視
  • 24時間365日の運用体制
  • 異常検知時の緊急連絡と的確な対処
  • セキュリティシステムの監視/ 対処で得た技術と実績
  • ハウジング・ホスティング、リモート監視に対応
  • セコムだから厳格な情報管理

サービス概要

Overview

現代の企業活動において、ITシステムの安定稼働は事業継続の根幹を支える重要な要素です。クラウド化・分散化が進む中、オンプレミス、パブリッククラウド、データセンターなど、複数の環境にまたがるシステムを一元的に監視・管理するニーズが高まっています。

セコムのシステム監視サービスは、こうした課題に対応するために設計された、インターネット経由で提供されるクラウド型の監視サービスです。セコムトラストシステムズが提供するこのサービスは、24時間365日体制でシステムの状態を監視し、障害の早期検知と迅速な通報を実現します。

セコムの監視サービスは、以下のような多様な環境に対応しています。

  • ・オンプレミス環境(社内サーバー)
  • ・パブリッククラウド(AWS、Azure、GCP、NCなど)
  • ・セキュアデータセンター®内の機器

インターネット接続が可能であれば、場所を問わず監視対象とすることができ、ロケーションに依存しない柔軟な監視体制を構築できます。

こんな企業様におすすめ

Recommended For

  • クラウドとオンプレミスが混在する企業様

    近年、多くの企業がAWSやAzure、GCPなどのクラウドサービスを活用しながら、オンプレミス環境も併用しています。こうしたハイブリッド環境では、監視の一元化が難しく、運用負荷が高くなりがちです。セコムの監視サービスはインターネット経由でクラウドもオンプレミスも対象にできるため、複数環境をまたいだ監視を一括で管理でき、非常に効率的です。

  • 24時間365日稼働が求められる業種

    医療機関、金融機関、ECサイトなど、システムの停止が直接ビジネスに影響する業種では、障害の早期検知と迅速な対応が不可欠です。セコムのサービスは、アラートを検知すると即座にメールや電話で自動通報を行い、受電状況も通知されるため、対応の遅れを防ぎます。これにより、サービスの信頼性を高め、顧客満足度の向上にもつながります。

  • IT部門の人員が限られている企業様

    中小企業や、IT専任者が少ない企業では、監視業務が負担になりがちです。セコムの監視サービスは、アラートの「おまとめ通知」機能により、重要な障害を見逃すことなく、通報メールの確認や電話対応の手間を大幅に削減できます。また、監視設定の変更も月1回まで無料で対応してくれるため、運用の柔軟性も確保できます。

  • セキュリティやコンプライアンスを重視する企業

    セコムはセキュリティのプロフェッショナルとして長年の実績があり、監視サービスもセキュアデータセンター®を活用して提供されます。情報漏洩や監視の信頼性に不安がある企業でも、安心して導入できる体制が整っています。特に、監査対応やISO認証などを意識している企業には、信頼性の高い監視体制が重要です。

  • 障害対応のスピードが求められる企業様

    障害が発生した際に、複数の通報がバラバラに届くと、対応が遅れたり、重要なアラートを見逃したりするリスクがあります。セコムの「アラートおまとめ」機能は、一定時間内に発生したアラートをホスト単位やグループ単位で集約して通知するため、対応の優先順位を明確にし、迅速な障害対応が可能になります。

  • IT統制や監査対応を強化したい企業様

    セコムの監視サービスは、障害の検知から通報、復旧までの流れをすべて記録できるため、社内のIT統制や監査対応に役立ちます。メール通知で監視状況の変化を明確に残せるので、いつ何が起きたかを正確に説明でき、監査資料としても活用可能です。

サービスの特長

Key Features

  • 24時間365日フルタイムサポート

    監視要員を24時間 365日配置し、統合監視システムにより運用状況の一元監視を行います。お客様からの緊急要請やお客様への通知もフルタイムサポートいたします。

  • 異常検知から対応完了までを進捗管理

    異常検知時はお客様へ通知すると共に迅速な対応と進捗管理を行い、早期復旧と再発防止に努め、システムの安定稼動と高信頼性を確保いたします。

  • 正確かつ迅速なオンサイト対応

    現地作業を行った場合は、24時間以内にメールにて報告書をお送りするなど素早く確実に対応いたします

  • インターネット経由による監視

    監視対象がクラウドでもオンプレミスでも、インターネット接続があれば監視可能。プライベートIP環境には、監視プロキシサーバーを導入することで対応。

  • 自動通報機能(IVR)

    アラート検知時に、指定された電話番号へ自動音声通報。通報先は最大5件まで登録可能。受電がない場合は最大3回までリトライ。通報の受電状況はメールで通知され、誰がいつ受け取ったかを可視化

提供する監視項目

Plans & Options

  • Ping
  • ポート
  • プロセス
  • CPU・メモリー・ディスク
  • アプリケーション動作
  • Windowsサービス
  • Windowsイベントビューア
  • ログ
  • NWトラフィック
  • URL