運用代行

運用代行

  • データセンター運用代行
  • リモートハンドサービス
  • 障害対応代行
  • 定期作業代行
  • 24時間365日体制の安心サポート
  • 専門スタッフによる高品質な運用
  • コスト削減と業務効率化
  • IT資産の最適化支援

サービス概要

Overview

24時間365日の運用サービスをご提供いたします

お客様サーバーの運用もセコムにおまかせください!
これまでの経験に基づくノウハウを活かし、お客様システムの安定稼動と手間のかかる運用をご支援すべく24時間365日のサービスをご提供いたします。

オペレーターを24時間配置しており、お客様の情報システム部門の機能を果たすことも可能で、システム復旧・アクセス権管理・設定変更等のオペレーションを承ることも可能です。

こんな企業様におすすめ

Recommended For

  • IT部門が少人数の企業様

    日々の監視、障害対応、定期メンテナンスなど、運用業務は多岐にわたります。人員が限られている企業では、対応が後手に回りがち。セコムの運用代行なら、専門スタッフが24時間体制で対応し、業務の安定性とスピードを両立できます。

  • 障害対応のスピードを重視する企業様

    「障害発生時の初動対応が遅れると、顧客満足度や売上に直結するリスクがあります。セコムは、障害検知から対応までのプロセスが確立されており、迅速かつ的確な対応が可能です。

  • 定期作業や運用ルールの標準化が課題の企業様

    属人化した運用は、引き継ぎやトラブル時の対応に支障をきたします。セコムの運用代行では、標準化された手順書と運用ルールに基づいて作業が行われるため、品質のばらつきがなく、監査対応にも有利です。

  • オンプレミス環境の運用を外部委託したい企業様

    クラウド移行が難しい業務システムをオンプレミスで運用している企業にとって、物理的な作業(再起動、ケーブル交換など)も含めた運用代行は非常に有効。弊社のリモートハンドサービスがそれを支えます。

  • リモートハンドサービスを活用している企業様

    遠隔からの作業指示では、構成図がないと正確な対応ができません。弊社のラック構成図管理(ハウジングのみ)により、現地スタッフが図面をもとに作業を行うため、遠隔でも安心して運用を任せられます。

  • ラック資源の最適化を図りたい企業様

    ラックの空きU数や電源容量を正確に把握できていないと、将来的な機器の追加や構成変更に支障をきたします。弊社では、ラック構成図(ハウジングのみ)を活用して現在の資源状況を可視化することで、無駄のない機器配置と計画的な拡張を可能にします。

サービスの特長

Key Features

  • サーバー機器の保守対応

    サーバー機器の保守対応が必要になった場合、ご担当者様に代わり専任スタッフが保守コール、入館調整、入館申請、該当機器が設置されているラックまでのエスコート対応を行うため、ご担当者様がデータセンターへ入館されることなく保守対応を実施することによる大幅な業務の効率化を実現します。

  • システム恒常業務を代行

    お客様自身で行っていたシステム恒常業務をデータセンター専任スタッフが代行することで、お客様の負担を軽減し、業務効率化することが可能です。

  • レポート提出

    日々の入退管理記録、ラック解施錠記録をレポートとして提出することで、お客様の情報セキュリティ管理の品質を維持向上することが可能となります。

サービスメニュー・オプション

Plans & Options

障害対応サービス

  • 電源OFF/ON
  • LED目視確認
  • ケーブル抜き差し
  • 保守コール代行

作業支援サービス(日次、週次、月次)

  • テープ交換
  • 定期LED目視巡回

月次レポート作成

  • 入退館履歴
  • ラック解錠記録
  • お問合せ対応履歴

オプション

  • コマンドオペレーション
  • 荷物保管
  • HDD/SSDデータ消去