ドメインの審査方法変更に関するお知らせ

弊社が加盟するCA/ Browser Forumで規定されているサーバー証明書発行に関する審査において、一部のドメイン審査方法が廃止になります。
弊社セコムパスポートfor Web シリーズにおきましても、CA/ Browser ForumのBaseline Requirementsに準拠した証明書を発行するため、以下の対応を実施しますのでお知らせいたします。

廃止になるドメイン審査方法

WHOISに登録されたメールアドレスを使用した審査方法 [メール認証]

開始時期

2025年1月15日(水)以降に発行する証明書

影響

現在ドメイン審査方法は以下としておりますが、2025年1月15日(水)以降は⑤の審査方法が廃止となりますので、①~④の審査方法をご利用いただきますようお願いいたします。

  1. ① ドメイン管理者のメールアドレスを使用した審査
    • admin@(申請されたドメイン名)
    • administrator@(申請されたドメイン名)
    • webmaster@(申請されたドメイン名)
    • hostmaster@(申請されたドメイン名)
    • postmaster@(申請されたドメイン名)
  2. ② DNS TXTレコードに登録されたメールアドレスを使用した審査
  3. ③ ファイルアップロードでの審査
  4. ④ DNSレコード内容変更での審査
  5. ⑤ WHOISに登録されたメールアドレスを使用した審査 ★2025年1月15日(水)以降廃止

※再発行申請も同様に①~④の審査方法となります。

申請期限について

WHOISに登録されたメールアドレスで審査をご希望の場合は、2024年12月26日(木)まで にご申請ください。

2025年1月に入ってからのご申請や審査不備などで証明書発行が2025年1月15日(水)以降になる場合は、事前にWHOISに登録されたメールアドレス(⑤)でドメイン審査が完了していても、①~④の方法で再審査となりますので、あらかじめご了承ください。

更新申請のご注意点≪有効期限 2025年2月14日(金)以降の証明書をご利用のお客様≫

更新申請はご利用中の証明書の有効期限90日前から受け付けておりますが、CA/ Browser Forumにて証明書の最大有効期間が13か月と定められているため、新証明書の発行が可能となるのはご利用中の証明書の有効期限30日前からとなります。(※1)

有効期限が2025年2月14日(金)以降の証明書は、証明書発行が2025年1月15日(水)以降となるため、更新申請をされる際には①~④の審査方法のご利用をお願いいたします。

WHOISに登録されたメールアドレス(⑤)を使用した審査をご希望の場合は、新規にてご申請ください。なお新規の場合は、2025年1月14日(火)までに証明書を発行し、証明書有効期間は証明書発行日から12か月間となりますのでご注意ください。

ドメイン審査方法について

ドメイン審査におきましてはメール認証の他、ファイル認証(③)やDNS認証(④)もあります。ドメイン審査方法の詳細につきましては以下サイトをご確認ください。

【ドメイン審査方法はこちら】
https://www.secomtrust.net/service/pfw/manual/

(※1)更新申請の場合、証明書の有効期間は「前証明書の残りの有効期間+新証明書の有効期間」となるため、ご利用中の証明書有効期限の30日よりも前に新証明書を発行してしまうと最大有効期間(13か月)を超えてしまうものです。

ご不明な点などございましたら、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ