SSL(Secure Socket Layer)とは、
Netscape Communicationsが開発した通信データを暗号化するプロトコルです。
公開鍵暗号方式と
共通鍵暗号方式を組み合わせて、データを送受信します。通信経路におけるデータの
盗聴、
改ざん、
なりすましを防ぐことができます。事実上の標準となっているブラウザ(Internet Explore、Netscape Navigatorなど)に標準で搭載されており、ブラウザを使った決済時におけるクレジット情報、
個人情報の送受信に使用されています。
SSLはセッション層とトランスポート層で稼動するため、アプリケーションで使用される上位プロトコル(FTP)にも利用できます。SSLは改良が行われ、
IETFで標準化されています。