ここから本文です

仕事と人を知るPeople

品質最優先を貫くこと。
それがセコムらしさ。

Interviews

安心を守る人たち

01Webアプリケーションエンジニア(クラウドサービス開発)

A.Y.(2012年入社)

クラウドサービス2部 第2グループ
担当マネージャー
数学科卒

01

Question

セコムトラストシステムズを選んだ理由は?

就職活動に行き詰まっていたとき、たまたま就活サイトで出会ったのがセコムトラストシステムズ。あのセコムのITを支えるという役割に興味を持ちました。決め手となったのは面接です。自分を飾ることなく、素直な気持ちで話すことができ、そうした気持ちにさせてくれる穏やかな社風に惹かれました。

02

Question

これまでどんな仕事をしてきましたか?

主に人事系システムのアプリケーションの開発・運用を担当してきました。具体的にはセコムグループの人事給与システムのアドオン開発、給与計算等のシステム運用、またセコムグループ外の企業へクラウドサービスとして提供している給与計算サービス、給与明細電子化サービス、年末調整サービスの導入・運用・開発プロジェクトの管理です。人事領域のIT化が活性化する前からHRテック市場の先駆者としてスキルを磨けたことは、とても幸運だったと思っています。

03

Question

現在の仕事について教えてください。

セコムグループ外の企業に販売している「セコムかんたん年末調整サービス」というクラウドサービスのプロジェクトマネージャーをしています。
このサービスは、年末調整時の各種控除申告をWeb上で完結できるサービスで、1年に1回、法改正対応や機能改善のために大きな更新が行われます。それに備え、年度の終わりに課題の洗い出しやスケジュール策定を行い、キックオフミーティングを経てプロジェクトをスタートさせます。その後はメンバーのタスク進捗管理、予算管理などのマネジメント業務を行います。同時にお客様との打ち合わせや開発工程における要件定義、テスト等も行っています。
お客様のニーズが膨らみすぎて対応に苦慮するなど大変なことも多いですが、メンバーと知恵を出し合い、協力することで、プロジェクトを無事に完了させることができています。

04

Question

印象に残っているエピソードは?

セコムグループ外の企業に向けてのアプリケーション開発を担当していたとき、リリース直前で不具合が発覚したことがあります。私は上司やメンバーに対し「絶対に遅らせません」と言い切っていたのですが、結果的に遅延に。呆然とする私に上司がかけてくれたのは「やっぱり品質が一番だからね」という言葉でした。その一言を聞いて、品質最優先という当たり前のことを考えられなくなっていた自分にハッとしました。転職が当たり前という風潮にあるIT業界で、今までこの会社で仕事を続けることができたのは、間違いなくこのような素晴らしい上司との出会いがあったからです。

05

Question

この仕事のやりがいは?

「セコムかんたん年末調整サービス」含め、セコムの人事系クラウドサービスは大企業から中小企業まで、幅広い業種の企業にご利用いただいています。また、有名企業にご利用いただいていることも多く、大学のOB会などの集まりに行くと、必ず1人は利用してくれている人に会います。その瞬間、自分の仕事が、ささやかながらも世の中の役に立っていることを実感します。
年末調整に間違いがあってはならないので、ユーザーにとってはサービスがしっかり稼働するのは当たり前のことです。そのため、直接寄せられるご意見・ご要望も、お褒めの言葉というよりは使い勝手の向上など、改善要求が中心です。その一方でSNSでは「セコムの年末調整のサービスを使っているよ」「今年の年末調整は簡単に終わった」という投稿を目にすることもあり、これも私にとって大きな励みとなっています。

06

Question

今後、挑戦したいことは?

最近ではDXブームを追い風にHRテック市場が盛り上がってきており、このタイミングを逃さずにセコムの人事系クラウドサービスのユーザーをさらに広げていきたいと考えています。そのためには、よりユーザー目線の機能を開発していくことが大切ですので、社内の人事部門に異動し、一時的でもいいので実際に人事労務関連の業務を経験してみるのもいいかなと思うようになりました。

07

Question

セコムトラストシステムズってどんな会社?

入社当初から、子育てしながら活躍している女性の先輩方を多く見てきました。私には3歳の娘がいますが、産休育休取得後に復職することはごく自然な選択でした。上司や周囲の仲間も、当たり前のこととして私を迎えてくれました。時には娘の急な発熱でお休みをもらうこともありますが、そのときはチームの仲間が私の仕事を快く引き受けてくれます。以前の私は個人で仕事を背負っているところが大きかったと思いますが、子育てをするようになってから、チームで仕事をすることの大切さや面白さに改めて気づいたように感じます。

08

Question

学生の皆さんへのメッセージ

セコムトラストシステムズはとても穏やかな社風で、上司や同僚も温和な方ばかりです。フレックス勤務、在宅勤務によってフレキシブルな働き方ができる点も、大きな魅力です。私が個人的に一緒に働きたいと思う方は、自分の意見をしっかり持ち能動的に仕事と向き合える方です。頑張ったうえでの失敗なら誰も責めません。若手だからこその新しい感性で、失敗を怖がらずにどんどんチャレンジしてくれる方に期待したいと思います。

Oneday Scheduleある一日の流れ

  • 9:00
    (在宅勤務の場合)始業 メールの確認、返信。
    9:30
    チーム内のミーティング、資料作成
    12:00
    昼食、家事
  • 13:00
    チーム内のミーティング、調べものなど
    18:00
    退社
    18:30
    娘のお迎えに保育園へ

Recommended Contents

  • Interviews社員インタビュー