採用サイト

福利厚生

セコムトラストシステムズ 福利厚生

職場環境

テレワーク
対象社員や取得回数、就業場所などの範囲を拡充し、場所や時間にとらわれないより柔軟な働き方を目指しています。
現在は週4回まで在宅勤務が可能です。
ドレスコード
社内勤務を中心に通年でネクタイの着用は任意です。5月から9月までのクールビズ期間中は、ポロシャツでの勤務も可能です。
オフィス改革
オフィスのフリーアドレス化を進めています。
フリーアドレスでは自分の席が決まっていないので、業務内容やその日の気分によって、フロア内の好きな場所を選んで仕事ができます。
組織の枠を超えたコミュニケーションが生まれ、オープンな職場環境を実現しています。
また、どこのオフィスからでも同じパソコンで仕事ができる環境を整えています。
ハラスメント
年に1回eラーニングを使い、研修を実施しています。また、相談窓口を設置し、いつでも相談できる環境を整えています。

キャリア支援

1 on1 meeting
半期毎の育成面談(年2回)、賞与毎の評価面談(年2回)、年間を通じての面談(年1回)を実施し、業務目標の進捗や日々の仕事での悩みなど、一人ひとりとしっかり向き合い、成長を支援しています。
ジョブチャレンジ
社内公募
新たな人材を必要とする部門が社内公募を行います。社員は誰でも応募することができます。新しいプロジェクトに新たにチャレンジできます。
自己申告制度
毎年1回「自己申告書」により、会社に対して「担当業務についての所感」「今後希望する職務・時期・理由」などをアピールできます。
チャレンジサポート制度
「すぐにでもほかの職種に挑戦したい」という社員の希望を支援する制度で、いつでも申請することができます。【本人の意欲・能力】と【会社の必要性】が一致した場合には、大きな活力が生まれることになります。
自己啓発・
資格取得支援
通信教育助成金:業務に直結する通信教育を受講した場合、90%を助成を受けることができます。
資格取得支援制度:IT関連資格(基本・応用情報技術者試験など)の教材費・受験料や情報処理安全確保支援士の講習料を助成する制度です。

マタニティ

産前産後時の通院
妊娠中および産後1年以内の女性社員が健康診断などを受けるために、勤務時間内に通院する必要がある場合は、30分単位で通院を認めています。
産前時の休暇
産前休暇は産前6週間、取得することができます。妊娠中の就業時間変更や免除制度の利用のみでは対応しきれない体調の不安を抱えているなどの理由で、法定の産前休暇開始前の最大2週間休暇を取得できます。
産後の休暇
産後休暇は、産後は8週間取得することができ、出産手当金がセコム健康保険組合から支給されます。

子育て支援

育児のための
短時間勤務
生後1年に達しない子を養育する女性社員は、30分単位で1日最高1時間まで育児時間を取得することができます。
育児のための
就業時間免除
子供が小学校1年修了まで、始業または終業時間を30分単位で最大2時間労働時間の免除を受けることができます。
育児休業制度
子どもが3歳に達するまでの間、育児のために休業することができます。男性社員も育児休業を取得しており、女性社員だけでなく男性社員にも育児がしやすい、より働きやすい職場づくりをめざしています。
看護休暇制度
小学校就学前の子が病気・けがをした場合の看護のためや予防接種や健康診断を受けさせるために子が1人の場合は1年間につき5日、子が2人以上の場合は1年間につき10日を限度に1時間単位で取得することができます。

ワーク&ライフ

介護休業、介護のための就業時間変更・免除制度
要介護状態の家族を介護し、介護休業終了後、引き続き勤務をする意志がある場合は、約6か月(最大186日)まで介護休業または就業時間の変更や免除を取得することができます。
特別休暇
新婚旅行などに使える結婚特別休暇5日、配偶者が出産をしたときには特別休暇5日が付与されます。
お祝い金
結婚した時やお子様が生まれた時、会社からお祝い金が支給されます。
時間単位休暇制度
プライベートのちょっとした用事など、理由を問わず、半日単位や1時間単位で有休を取得することができます。
長期休暇制度
有給休暇のほかに、「リフレッシュ休暇制度」と「フレックス休暇制度」を設置しています。「リフレッシュ休暇」は、勤続10年ごとに2週間の休暇、「フレックス休暇」は、毎年最長10日間と最長6日間の2回の休暇を取得することができます。
有給休暇
入社時9日(6か月間の限定使用)、6か月経過後:14日、以降勤続年数に応じて年間最大22日が付与されます。
積立有休
有給休暇の使用可能期間は法律上、付与日より2年間と定められています。
使用しきれなかった有給休暇は年最大5日、合計70日まで積み立てることができます。
積み立てた有休は、長期入院や介護などに使用することができます。
女性活躍と次世代育成支援への取り組み
社宅制度
女性の新入社員は通勤時間が1時間30分以上の場合、会社が契約したマンション等に入居することができます。
男性の新入社員は、独身寮を準備しています。

PAGE TOP